もうすぐスーパームーン

11月14日はスーパームーン

 

昼休み、そんな話題になりました。

最近、月暦を参考にしながら生活してるので

すごく気になります。

しかも、今年のスーパームーンは前回2014年よりも

大きく見えるそう!

f:id:bluebeans732:20160917092116j:plain

満月のリセット効果

満月は「満ち足りた」という意味があるので

何かをリセットするにはよいのだそうです。

ここなど数年の心のモヤや

家の中の不要なものを一掃できるように

月に誓わなきゃですね。

願い事も叶うらしい

満月の願い事も叶いやすいのだそう。

願い事を書いた紙を

満月を一晩浴びさせ、朝、「叶った」とイメージしながら

破り捨てるそうです。

「叶った」とイメージすることが大切なようです。

 

月の効果いろいろ

スピリチュアルに詳しい知人は

月光浴で自分のクリスタルを浄化したり、

瞑想しているそう。

スーパームーンの日は、お水を月光浴させ

月のパワーを集めた月光水?をつくるそうです。

 

月を見ているだけで心の中が鎮まります。

子どもの頃

「悪いことをしてるとおてんとうさまが見てるよ~」

と言われましたが、

行いは太陽が見ていて、

誰も知らない

自分の心の揺れ動きを

月はずっとみていてくれるような気がします。

 

来年は、2017年はシャイムーンイヤーなので見ることはできないそうです。

晴れて見れるといいなあ

 

Night People

Night People

 

小旅行記~念願の「和田金」

憧れの「和田金」ですき焼きを食べました!!

いつか食べてみたいと思っていた高級すき焼き店。

実家の法要の精進落としの場所がここ。

みんな遠方にもかかわらず、これ目当てに集まりました。

f:id:bluebeans732:20161105084957j:plain

(写真がブレブレです・・・)

まずホテルのようなロビーに入ります。

お部屋に通されると、まず、お姐さんが

目の前で火鉢の炭をおこしてくれます。

これだけで、なんだか非日常感。

火が熱くなるまでのあいだ、

お通し→椀物。

椀物が牛しゃぶと香草の入ったお椀に

熱いお出汁をかけ、蒸らしてからいただくという凝ったもの。

いよいよお肉登場。

みんな「おー!!!」という歓声。

まずは1枚ずつ焼き付け、たまり醤油と砂糖でお姐さんが味付けしてくれます。

 

お肉をそれぞれにわけたあと、

お麩→細ネギ→春菊→玉ねぎ→お豆腐

とお野菜を順番に焼き煮にして取り分けてくれます。

 

一巡すると、今度、お肉が再登場!!

2回目は普通のすき焼きのように食べます。

一人2枚なんですが、おなか一杯でした。

霜降りのせいなのか、一枚のボリュームが大きいせいなのか・・・

仲居さんにきいたら、1枚80gくらいらしいです。

(だったら、次回のすき焼きは、安いお肉をいっぱい買うより、

ちょっといいお肉を数枚買った方が満足感があるのかも・・・)

 「一緒のお鍋でお肉とお野菜をぐつぐつ」ではなく、

鉄板焼きのコースのイメージに近いです。

 

締めは「牛肉のひつまぶし」

牛ステーキを細切りにしたものを、うなぎのかわりしたものです。

わさびとお出汁をかけると

あんなにおなかいっぱいだったのに、食べれちゃうんです。

 

f:id:bluebeans732:20161105085606j:plain

最後、季節のフルーツで終了と思いきや

七輪で小さなお餅を焼き、あんこをつけていただいて終了。

 みんな大満足でした。

 美味しいもので集まる

実家では、法要の際にはおいしい店に行くことにしているそうです。

親戚があちこちに散らばっていても、

みんな食いしん坊なので集まります。

 そして、ずっと、話のタネにもなります。

 

自分が小学生の頃は、お盆やお正月に親戚が集まり、

いとこたちと遊んで楽しかった思い出がたくさんあります。

(母たちは大変だったかもしれませんが・・・)

泊まりに行ったりもしていたのに、

だんだん、疎遠になり、会うこともなくなりました。

代替わりし、昔ほど法要や集まりが簡略化され、

煩わしさはなくなったけど、集まる機会が減ったことで

親戚づきあいもめっきりなくなりました。

 

昔ほどの濃いつきあいは、ありませんが

うちの子や甥っ子や姪っ子、はとこたちが

おおはしゃぎし、

次のお正月に遊ぶ約束をしている姿をみると

両親たちが

みんなが楽しんで集まる機会を

つくってくれてよかったなと思います。

 

自分も

友達でもなく、会社や学校の知り合いでもなく、

共通項のまったくない

「いとこ」って

いいものだなぁと思いました。

目の前のおいしいごはんの話と

子どもの頃の思い出話で盛り上がるのって

旅先で知り合った人に似てるかもしれません。

祖父母たちも、こうして

楽しみに集まり、思い出してくれるのが一番の供養なのかもしれません。

 

次は、どこかな・・・

 

 

義母への贈り物にいつも悩む

義母へのプレゼントにいつも悩みます。

お誕生日に何を送ったら喜ぶかいつも迷います。

義父はお酒が好きなので、

日本酒って決まってるからいいのですが、

目上の女性への贈り物は迷います。

 

贈り物の条件

なくなるもの(食べ物など)

自分では買わないもの

相手に負担にならないもの

 

 

母の日はお花にしているので、

誕生日は最近、これにしています。

1個がお高いので

なかなか自分では買わないし

お友達にわけることもできるので、

義母のライフワークの

ご近所さんとの喫茶店トークで

ちょっとした話題にできる(笑)

 

この栗のお菓子

「栗以上に栗」で私は大好きです。

 前にテレビでだれかが

「『まるで〇〇そのもの食べてるみたーい』

とかいう人はそのもの食べろよ」って言ってたの思い出したけど(笑)

 

 

 

 

 

「お気に入りのアイテムの並ぶ素敵なクローゼット」を目指してみた

憧れの

「すべてがお気に入りアイテムの並ぶ素敵なクローゼット」

にはならない(涙)

f:id:bluebeans732:20161012060502j:plain

まずは、断捨離。

一応、それっぽいことは季節の変わり目にしてみるのですが

結局、着古した肌着や靴下の処分と

あっちの服をこっちにいれるだけ終わります(涙)

 

改めて、こんまりさんの本やミニマリスト本を再熟読。

 

人生がときめく片づけの魔法

人生がときめく片づけの魔法

 

 

「いらない服」をだすのではなく、「いる服」をピックアップする

でも、これ、かなり実践するの難しい・・・

読んでるときは、「なるほど、そのとおり」と思うのですが、

いざ、クローゼットから出した洋服を目の前にすると

絞り切れないののです・・・

「ときめく」だけを絞ったら

たしかにかなり少なくなったのですが

「ときめいていたもの」を手放す勇気が・・・

これではいつものまま

シンプルライフは程遠い・・・

 

メインなアイテムは「旬なうちに譲ろう」

本末転倒ですが

「捨てられないならだれかにあげよう」

→「だったら、喜んでもらってもらえるうちに譲る」

という気持ちで臨みました。

すると、手放す気持ちになれました。

「〇〇ちゃん、ここの服好きだったな」

「事務バイト始めるから、きれいめ会社服あったらちょうだいって言ってたな」

とか勝手に思って、勝手にコーディネートしてるだけですが。

 

難問のカットソー類

しかし、意外とできないのが、カットソー類。

「譲る」対象ではないことが、罪悪感。

でも、今回の見直しで、自分が着ている色がわかりました。

「白・オフ白・グレー・黒・マスタード」の5色。

基本4色+好きな色にしました。

色がかぶっているものや首がよれてるものは処分。

クローゼットをゆっくり見渡せるような量に成功!!

処分・・・ゴミ袋2個

譲る予定・・・ゴミ袋2個

そして残ったのは、定価で購入したものばかりだった

人に譲ることを前提に購入するものおかしな話ですが、

改めて、セールで購入した服や安いからといって購入した服は

譲る対象にすらならないことがよくわかりました。

ミナのタイツなんてタイツなのに10,000円近くして、

清水買いした記憶があるけど、

5年過ぎても「ときめく」現役タイツです。

コストパフォーマンスを考えたら自分の中ではよい買い物です。

 

結果、買いたい熱もおさまった

見直すうちに

ほしかったものと似たようなものがあったり、

新たなコーディネートを見つけたり

「買わなくてもいいかも」と思うようになりました。

シーズンが変わると

あれもほしいこれもいいなと

買いたい熱が高まってしまいます。

そんなときは、まず、クローゼットの見直し。

第1回断捨離では、完璧なミニマリストにはなれなかった

やっぱり、定番だけっていうのは

今の自分にはまだ向かないなと。

そのときの気分や流行も着たい服も楽しみつつ、

自分のちょうどいいを探してみます。

 

ちなみに、うちの旦那は、

昔から「1個買ったら1個捨てる」を実践しており、

同じアイテムを色違いでそろえるなど

かなりミニマリストっぽい生活です。

(そんな言葉すら知らないと思うけど)

 

はじめての高速バス

はじめてのバス

いつも東京に行くときは、たまに行くので

時間を目いっぱい使いたいので新幹線を使用していました。

f:id:bluebeans732:20161005062921j:plain

「バスいいよ~」

が、「バスがいいよ」と、頻繁に東京に行く人がいうので、調べてみました。

なんと在来線以下の値段。新幹線の半額以下。到着は新宿。

 

本数も1時間おきに出発。

時間がもったいないかなと思っていましたが、

お店のオープンは10時以降だし、新幹線の乗り換えを考えたら

1時間程度早く出ればよいだけのロス。

乗ってみたら・・・

トイレもあるし、リクライニングシート、バス酔いもないです。

停車もないから、ゆっくり眠れます。

これは快適です。

 

終バスの時間が20:30とちょっと早いので、

メインはライブなので帰りは新幹線でぎりぎりまで遊んで帰りました。

 

これから、お買い物や展覧会とか昼だけならだんぜんバス活用します。

 

f:id:bluebeans732:20161005063012j:plain

コーヒー派?紅茶派?

とくにこだわりはなかったのですが、

友人に「コーヒー飲まないよね?苦手だった?」

と言われ、改めて最近、飲んでないことに気づきました。

会社でも白湯かお茶。

疲れているときは、ストレートティーではなんとなく物足りないので、

ドトールでもスタバでも、あれば「チャイ」や「ミルクティー」を頼みます。

昔は、休憩のたびにコーヒー飲んでたのに・・・

家でも入れて飲んでたのに、ここのところ豆を買った記憶もない。

f:id:bluebeans732:20161004063039j:plain

コンビニやチェーン喫茶店さんおねがいしまーす

今、コンビニでも入れたてのコーヒーが飲めるのに

紅茶はティーパック+お湯が多く、ちょっと寂しいです。

紅茶も種類が選べたり、紅茶専門店やカフェとのコラボとかで

おいしい紅茶が飲めたらいいな。

せめて、ティーパックの種類が選べるとか・・・

夏はペットボトルじゃなくて

いれたての美味しいアイスティーが飲めたらいいな。

f:id:bluebeans732:20161004062845j:plain

美味しかった記憶はあるから、

いつか、ブルーボトルコーヒーとかこだわりのコーヒーを飲みくらべてみたいな。

なんだか今は、むだになりそうで横目でみるだけ。

朝、コーヒーを立てる生活も憧れます。

中毒性のあるものだから、飲みだすとおいしくなるのかな・・・

 

喫茶アラジン

喫茶アラジン

 

 

朝活を続ける方法

朝活のきっかけ

産後、少し時間がとれはじめたとき、

いままでやれてなかったことができるのがうれしくて

「もう少しもう少し」ときりがなく、夜ふかしをしてました。

結果、しんどいし、それほど満足感もなく。

その頃、「朝活」というのが取り上げられ、

「これだ」!と思い、

朝を自分時間として使っていました。

しかし、最近まったく起きられない・・・

去年あたりからまったく起きられなくなったのです。

しかも、寝ているのに、食後に異常な眠気。

年のせいかなと思っていたのですが、

先日、朝の血圧を測ったら、なんと上が80、70代という結果。

もともと低血圧だったのですが、90を切ったことはなかったし、

産後は高血圧になりやすいから、ちょうどよくなっていたのかもしれません。

早起きをする方法を実践

いろいろな朝活サイトで書かれているもの試してみました

・楽しいことを予定する

新しい仕事が入った頃は、覚える時間がそこしかなかったので

起きることが「MUST」だったため

起きれないことはありませんでした。

楽しいことをするになると「まあ、いいか」「楽しいことって眠ることだもんね」という気持ちになってしまい

ダメでした。

・さらに早く寝る

早起き生活のため、早寝なのですが、さらに早く眠ろうとすると

夜のリズムがタイトすぎました。

そのうえ、結局、その分早く起きることにはなりませんでした。

ここまで行けないのです・・・

・おいしい朝ごはんを用意する

起きようとするきっかけまでには至らず

・結果小さなMUSTを用意する

これが起きようと思うきっかけになりました。

いままで起きれていた時を考えると、新しい仕事で覚えなければいけないことを勉強していたりしてるときや、保育園グッズを作っているときでした。

いままで夜やっていた、最悪忘れてもなんとなかなる範囲のMUST「給食着のアイロンをかける」とか「夕飯の最後の仕込み」だとかを残しておくことにしました。

 

動くエンジンをかける方法

・白湯を飲む

・熱いシャワーを浴びる

・コーヒーとおめざ

このルーティンで血液を流すイメージをつくり、動けるようになりました。

朝活を再開できてよかったこと

・自分のやりたいことをできている満足感がある

・時間管理がだらだらとしない

・出社からすぐフル回転で仕事にとりくめる

家にいると気が緩み、食事をとったあと眠くなることはまだまだありますが、

睡眠時間が減ったことで仕事中眠くなることはありませんでした。

食後のひどい睡魔はやっぱり、睡眠時間が少ないせいではなく(もともとかなり寝ているし)

体質的なものなのかなと思いました。

低血圧の改善は、ながくやっていくしかないですね。